正社員とパート、待遇の違いは?




看護師として就職、転職する場合でも「正社員・パート(アルバイト)」など、雇用形態はさまざまです。


では具体的に正社員とパート(アルバイト)では、どれほど待遇の違いがあるのでしょうか?


病院によって待遇には差があります。以下はあくまでも一般的、または経験上(友人・知人の看護師談)における待遇の違いです。


 看護師の正社員とパート(バイト)の待遇差



◎正社員


・健康保険、厚生年金に加入できる。

・有給、賞与(ボーナス)、退職金がある。


◎パート(アルバイト)


・健康保険、厚生年金に加入できない。

・時給制。

・有給、賞与(ボーナス)、退職金なし。

・交通費の支給がない場合がある。

・白衣(ユニホーム)、ナースシューズなど新しいものを支給してくれない事がある。

・急な欠勤があった時など急遽、勤務を依頼されることがある(いいように使われがち)。




上記の通り、正社員とパート(アルバイト)の待遇において、『お金(給与・ボーナス・有給・退職金)』の差があるのは他の職種と同じかもしれません。


もちろんパートの看護師も気楽とは言いませんが、正社員に比べれば比較的、気持的には楽であったり、勤務日(長期休暇など)に融通がきくこともありますので、主婦など家庭の事情でパートを選ぶ看護師も多いはずです。


また病院からしてみても、正社員を雇うよりもパート(バイト)を雇うほうが人件費がかからないため、特に入院施設のない(夜勤のない)個人病院などでは正社員の看護師よりも、パート、アルバイトの看護師を雇う傾向にあるようです。


 看護師の就職・転職についての関連エントリー



看護師が就職・転職する際に必ず確認する事

看護師が転職する理由

看護師転職の成功例と失敗例

こんな病院は嫌だ!

看護師が転職する場合、ハローワーク?雑誌?求人サイト?



スポンサードリンク